吹き抜けカーテンで、隠れ家ホテルのようなお洒落インテリア エレガント バランス 戸建 吹き抜けカーテンの施工例です。(下部に動画有り!)数年前の新築時は、一階部分のカーテンのみ取り付けられており、今回はその既存カーテンに合わせて”吹き抜けの上部窓を装飾されたい”、とのご要望でした。お客様曰く、『吹き抜けを手掛けるカーテン店は少ないうえ、インテリア雑誌で見た理想的なイメージのバランスを縫製してくれるお店が無い』、とのことで、遠方からご来店頂きました。ここは、専門店ならではの腕の見せ所!と、お客様のご希望を伺いながら慎重に進めてまいりました。 Before After⇒ カーテンのみならず、お部屋の随所に、お客様のこだわりを感じる、ハイセンスな空間です。今回は新規取付ではなく、とても印象的なティファニーブルーの壁、元々取り付けてあるカーテン、家具とも合わせてコーディネートしていかなくてはならず、しかも失敗できない吹き抜け!難易度はかなり高めでした。 生地の選定は、二転三転しつつも、最終的にお客様のご希望により決まったのは、ツヤ感たっぷりの黒!ティファニーブルーの壁とのコントラストが美しい、黒という大胆な色彩のチョイスはダイナミックでした。既存カーテンのベースが黒だったので、完成後は引き締まった、まとまりのあるカラーコーディネーションに。 約5mの吹き抜けですので取付工事には、職人さんが足場を段取り良く組み立てていきます。 上の窓にもカーテンが付いたことで、閉めたままだった1階部分のシェードもようやく、レースで過ごせるようにもなったそうです。夏場の日差し対策にもなりますね。 レールは電動レールを使用。静かにスムーズに開閉し、快適生活。こちらが開閉動画です!↓ ↓ ↓ 小窓にはそれぞれレースを固定式のオーストリアン風にすることで、柔らかに明るく演出しております。上部6窓とも、同じスタイルです。 無地黒の生地でしたので、バランスに装飾したゴールドのトリムと、中央のタッセル2本がアクセントで効いており、ボリューム感を出しておりました。バランスの比率やサイズ感には細心の注意を払って縫製指示出しを行っております。この重からず軽からず数センチの美学こそが、効果を発揮してくれているのです。 お客様、モンルーベ、縫製所、取り付ける職人さん、皆が一体となり迫力のバランスカーテン完成となりました。 まるで隠れ家ホテルの様なお洒落なインテリアでした。カーテンマジック✧✧ファブリックの偉力を改めて感じる瞬間でした。お客様の理想を叶えられて良かったです。